1. ホーム
  2. >
  3. 矯正豆知識(身体・体調)
ケンズプロ KENZ-PRO


【肩・首のコリ】

コリというものは筋肉に負担がかかるとおこります。ではどんな場合に負担がかかるのでしょうか。 人間というのは直立した状態でバランスをとっているのですが、正しい姿勢でいる時が骨格や筋肉に余計な負担がかからないものです。姿勢が悪かったり、骨にずれが あったりすることで重心のバランスが崩れ、肩や首、その他の筋肉に負担がかかり血行が悪くなりコリが発生します。
(試しに頭を少 し前に出してしばらくいて下さい。すぐにいろいろなところにコリが出るはずです。) 肩、首のこりはその部位のマッサージだけはなく、骨格全体を矯正することで重心のバランスをととのえ、肩、首への負担を少なくする事が重要です。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【猫背】

猫背は単に背中のカーブが大きくなっただけ、というものではありません。骨盤の角度が悪かったり、頭の重心位置が悪かったりする影響で、バランスをとるためにカーブが強くなるものです。ですから背中のカーブだけを矯正しても良くはなりません。

骨盤を矯正したり、頭の重心を整えるために首の矯正を行いながら、背中だけでなく、前側(胸筋等)をよくほぐしてゆるめていくと背筋を無理なくのばせるようになります。

あとは、正しい姿勢を癖付けして弱っている筋肉を自然とつけていくことです。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【重心について】

事故やけがなどの強い衝撃を受けなくても、なぜ骨格はゆがむのでしょうか?
体は常に地球の重力を受け、地面の方向に引っ張られています。そのため悪い姿勢などにより正しい重心がずれると状態でバランスをとろうとして骨格のずれが起きるのです。 骨格矯正は常にこの事を意識した身体全体の重心バランスを整える必要があります。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【四十肩】

肩関節の周りに起こる炎症で正式には肩関節周囲炎といいます。、腕を動かそうとしたときなどに突然、肩に激しい痛みが起こり、腕を上げる、後ろに回すなどがしにくくなる状態です。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【五十肩】

50歳代の方がなる肩の症状で、四十肩と全く同じ肩関節の炎症を指します。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【腕のしびれ】

首の骨の隙間(下部の方)からでる神経は腕へとのびていきます。つまり首の下部の筋肉の緊張、骨のずれがあると腕にしびれがおきて来ます。腕のしびれがある時は、まず、首の状態をチェックし、鎖骨付近の緊張、前肩を改善させる矯正をこころみて様子をみていくと良いでしょう。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【顔を横に向きづらい】

顔を左右に順番にむけて行った時、向きづらい方があったとき、それは首の筋肉の緊張がある事を意味します。ではなぜ首の筋肉が緊張するか?これは首の骨にほんのわずかなゆがみがあると、神経が圧迫を受けて関係している筋肉が緊張をおこしているか、首の片側の筋肉だけに負担がかかりバランスが悪くなっている状態です。的確に首のどの骨のゆがみかをみつけて、骨格矯正をすることで神経圧迫をうけている筋肉はゆるみ、改善します。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【背骨のゆがみと諸症状】

背骨の中には、太い神経が通っていて、各骨のすきまから神経が枝分かれして出ていき、それぞれの神経が支配している器官や場所にのびていきます。それは光ケーブルが電線を伝わり、各家やマンションで枝分かれして個人のパソコンに情報を送りこむ状態と似ています。このケーブルに傷やねじれがあるとインターネットなどに不調がでるように、背骨もゆがみがあるとゆがみの場所にあわせ、その支配している先の器官に影響がでます。例えば背骨の胸付近にゆがみがあると肺、腰の骨付近にゆがみがあれば腸に影響がでるなど、背骨のゆがみと体の不調な場所とは少なからず関係があります。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【側弯症(そくわんしょう)】

背骨は横からみるとSの字のカーブがありますが、真後ろから見た時はまっすぐな状態が理想の骨格です。ところが、成長の過程で、(特に女性に多いのですが)背骨が左右に蛇行した状態になる場合があるのですが、これが側弯症と呼ばれる症状です。 また姿勢の悪さから後天的に背骨が湾曲する場合もあります。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【肩の高さの違い】

左右の肩の高さに違いがあった時に、単純に肩だけの問題と考えてはいけません。体は重力の影響を受けて、常に1Gの力で地球の中心に引っ張られています。全身のバランスが悪いと、一箇所のゆがみが影響してそれが全身へと波及していきます。肩の高さに違いのある人は通常、首や頭にもゆがみがあったり、また骨盤・股関節のゆがみの影響が肩の高さの違いにつながっている場合もあるので、全身で原因をさぐっていき、必要なところに骨格矯正をかけ、身体全体でバランスを整えていくと良いでしょう。

ケンズプロ KENZ-PRO ビフォーアフター
ケンズプロ KENZ-PRO ビフォーアフター

[Before] 頬骨が張り出し、トップの高さに違いがあり左右が非対称。また顔も少しむくみがち。

[After] 頬骨の張りがとれて左右も対象に!むくみがちだった顔もスッキリ、目も大きくパッチリに。

ケンズプロ KENZ-PRO ビフォーアフター

[Before] 両脚が内向きに回旋しながら膝が開き、骨盤にも幅が。

[After] 股関節の位置が整い、脚のラインと骨盤のラインがきれいに。

ケンズプロは骨盤、輪郭、O脚矯正及び骨格全般に関わる全ての矯正を行います。特に骨盤は骨格のバランス上、非常に重要な部位と考えており、骨盤のゆがみは上半身にも、下半身にも影響を与えるもとになります。

また輪郭矯正の技術は、エステや美容整形のそれと一線を画しております。カイロプラクティックの技術に独自のアプローチを加え、あごの関節等のゆがみを整えながら、フェイスラインを本来の状態に導きます。今回10年の矯正経験を積んで独立開業しましたが、これまでの多くの矯正経験をベースにさらに精進して、皆様の健康と骨格づくりのお手伝いをしていきたいと考えております。

診療時間のご案内